top of page

「2024年講座&定例会
〜2023年11月からお申込み受付開始いたします~

🖤2024年 定例会年間(定例会8回+スペシャル講座2回)

料金お一人様 年間10回40.000円*障害に対する理解を深めます*

★(14時〜15時)奥野栄子担当(ファミリーサポートグループ代表心理カウンセラー)内容:bpdのお話全般・対処法・ディスカッション・グループワーク含む★(15時〜17時)後藤健治先生担当(沖縄リハビリセンター一般化精神科全般発達障害外来)内容:発達神経症のお話・対処法・個々のケースに対応した具体的なアドバイス兼bpdの理解と対応★年に2回ほどスペシャルゲストをお招きします。お招きする予定の先生方。●林直樹先生(西ヶ原病院)内容:bpdの最新の理解と対処法や個々にケーズに応じてアドバイスをいただけます。●松本俊彦先生(国立精神神経医療センター薬物依存外来)内容:自傷行為・危険な処方と薬について・アディクション・具体的な対処法の個々にアドバイス。*学会などの理由により、日時・担当の講師が変更する場合がございます*

全開催日:第二日曜日 開催時間:14時〜17時
★14時〜15時 担当:奥野栄子代表
★15時〜17時 担当:後藤健治先生
★14時〜17時 担当:林直樹先生・松本俊彦先生(スペシャルゲスト予定)

♦︎対応力向上のための講座(年間連続講座)

料金お一人様:料金74.000円(年間全講座と定例会を含む)*集中して対応を学びたい方におすすめです*

「講座内容説明」 ★対応力向上のための講座(定例会プランに含まれています) ★対応力向上のための講座:開催全時間:13時〜16時 ★講師:遊佐安一郎先生(長谷川メンタルヘルス研究所長)内容:実践編弁証法的行動療法・セルフコンパッション・トラウマ・ロールプレイ・コンサルテーションその他★後半:福井里江先生(学芸大学准教授)内容:自分を取り戻す・効果的なコミュニケーション・トラウマを理解する・限界設定その他 ★白波瀬丈一郎先生(済生会中央病院健康デザインセンター)内容:メンタライゼーションご家族のためのトレーニングサポート入門・感情マネージメント・メンタライジング・ヴァリデーション技法・問題解決その他 ★定例会:(14時〜15時)奥野栄子担当(ファミリーサポートグループ代表心理カウンセラー)内容:BPDのお話と対処法全般・ディスカッション・グループワークその他(15時〜17時)後藤健治先生(沖縄リハビリテーションセンター病院一般化精神科発達障害外来)内容:大人の発達神経症のお話と対処法全般とBPDのお話と対処法。直接ドクターに質問しその場で具体的なアドバイスをいただけます ★その他、定例会では年2回ほど、スペシャルゲストをお招きする予定です。いつもお世話になっている、林直樹先生(西ヶ原病院〉内容:今後のBPDの理解と対応法・質疑応答による先生からの具体的なアドバイスをお聞きすることができます。さらに、松本俊彦先生(国立精神神経医療研究センター精神保健研究薬物依存研究部長〉内容:アディクション・自傷行為・薬物の乱用・市販薬の罠・質疑応答による具体的なアドバイスを個々の参加者にいただけます。*学会などの都合により日程・講師の変更がございます*

対応力向上のための講座:開催全時間13時〜16時 
●遊佐安一郎先生(1月27日(土)・2月10日(土)・3月23日(土)予定となっています 
●福井里江先生(4月27日(土)・5月25日(土)・6月22日(土)) 
●白波瀬丈一郎先生(7月20日(土)・8月お休み・9月7日(土)・10月5日(土)・11月16日(土)・12月7日(土)) ●定例会第二日曜日開催予定:全時間14時〜17時(予定) 
●前半:奥野栄子(14時〜15時予定)●後半:後藤健治先生(15時〜17時予定)
●定例会で年2回ほどスペシャルゲストをお招き致します(14時〜17時)予定

★定例会(定例会1回参加)

料金お一人様:定例会(ご希望の定例会1回を含む)料金4.000円*合間の時間を使ってご参加したい方におすすめです*

★(14時〜15時)奥野栄子担当(ファミリーサポートグループ代表心理カウンセラー)内容:bpdのお話全般・対処法・ディスカッション・グループワーク含む★(15時〜17時)後藤健治先生担当(沖縄リハビリテーションセンター 一般化全般発達障害外来)内容:発達神経症のお話・対処法・個々のケースに対応した具体的なアドバイスとbpdの理解と対応★年2回スペシャル講座開催予定★林直樹先生(西ヶ原病院)内容:bpdの最新の理解と対処法を参加者お一人お一人にアドバイスをいただけます★松本俊彦先生(国立精神神経医療センター薬物依存外来)内容:自傷行為・危険な処方・市販薬について・アディクション・具体的な対処法をお一人お一人にアドバイスをいただけます*学会などの理由により、開催日時の変更・担当する講師の変更が有り*

●全時間:第二日曜日(予定)●開催時間:全14時〜17時
★14時〜15時 担当:奥野栄子代表
★15時〜17時 担当:後藤健治先生
★14時〜17時 担当:林直樹先生・松本俊彦先生(スペシャルゲスト)予定

■対応力向上のための講座(講座1回+定例会1回)

料金お一人様 :1講座と定例会料金を含む8.000円 *時間や体力に自信がない方におすすめします!*

■対応力向上のための講座(一つの講座と定例会が含まれます。定例会は別日に開催)★対応力向上のための講座:開催全時間13時〜16時。講師:前半・遊佐安一郎先生(長谷川メンタルヘルス研究所長)内容:実践編弁証法的行動療法・セルフコンパッション・トラウマ・ロールプレイ・コンサルテーション(参加者の必要に応じて内容変更あり)その他★後半:福井里江先生(学芸大学准教授)内容:自分を取り戻す・効果的なコミュニケーション・トラウマを理解する・限界設定・その他★メンタライジング講座:白波瀬丈一郎先生(済生会中央病院健康デザインセンター)内容:メンタライゼーションご家族のためのトレーニングサポート入門・感情マネージメント・メンタライジング・ヴァリデーション技法・問題解決その他★定例会第二日曜日開催全時間14時〜17時。★奥野栄子(ファミリーサポートグループ代表心理カウンセラー)前半:14時ー15時 内容:BPDのお話と対処法全般・ディスカッション・グループワーク含む。★後藤健治先生(沖縄リハビリテーションセンター病院一般化精神科発達障害外来)内容:大人の発達神経症のお話と対処法・その場で質問し具体的なアドバイスをいただけます。★その他、年に2回ほど、定例会でスペシャルゲストをお招きする予定です。いつも大変お世話になっている先生方。林直樹先生(西ヶ原病院)内容:今後のbpdの理解と対処法・質疑応答による先生からの具体的なアドバイスをお聞きすることができます。さらに、★松本俊彦先生(国立精神神経医療研究センター精神保健研究薬物依存研究部長)内容:アディクション・自傷行為・薬物、市販薬の服用の危険性・質疑応答による具体的なアドバイスを直接先生からいただくことができます。*学会などのご都合により日時・講師の変更がございます*

対応力向上のための講座:開催全時間13時〜16時
●遊佐安一郎先生(1月27日(土)・2月10(土)・3月23日(土)予定
●福井里江先生(4月27日(土)・5月25日(土)・6月22日(土))
●白波瀬丈一郎先生(7月20日(土)・8月お休み・9月7日(土)・10月5日(土)
・11月16日(土)・12月7日(土))
●定例会第二日曜日全時間開催時間14時〜17時(予定)
●奥野栄子担当(前半14時〜15時)
●後藤健治先生(後半15時〜17時(予定))
●定例会で年2回ほどスペシャルゲストをお招き致します(14時〜17時)

講座のご案内

●対応力向上講座+定例会
●メンタライゼーション講座+定例会
●発達障害の境界性パーソナリティ障害
二次障害治療と対処法講座+定例会

全講座予約も可能です

BPD_ASD_FS_kouza_01_edited.jpg

注意事項
参加条件とキャンセルについて

●受講料金 ご返金について
  • お支払い方法については、お申し込み後、詳細をご連絡させていただきます。
  • 年間受講を条件としてご入金していただいておりますので、ご事情により退講される場合であっても、ご返金は致しかねます。
  • 分割払いをご希望された方で、万が一ご事情により途中で退講を
    ご希望される場合であっても、年間受講料を条件としてご入会していただいておりますので、受講料をご請求させていただきます。
  • お申し込みから7日以内にお振込をお済ませください。お申し込みから7日が過ぎましたら自動キャンセル扱いとさせていただきます。
    ●定例会・講座トレーニング ルール事項
  • ご家族と支援者のみご参加いただけます
  • 当事者さまはご参加いただけません。
  • 講座をお申込された方「のみ」ご参加いただけます
  • 守秘義務を守れる人
  • 誹謗中傷する方は退会していただく場合がございます。
  • ●【オンライン受講 ルール事項】
  • オンラインでご参加される方は画面を開いてご参加ください。
  • 講義の参加中、体調が優れない方は、画面を消して休息いただけます。ただし、参加される時は画面をつけてご参加ください。
  • オンライン参加される方は周囲に人のいない環境でご参加
    ください。周囲に人が近くにいる場合、イヤホンをつけて周囲に音が漏れないようにしてご参加ください。
  • 万が一、講座お申込者以外の人が参加していることがわかった場合、また、オンライン講座で、周囲に人が居ることがわかった場合、ご退室していただきます。 
  • 定例会や講座トレーニングが「延長する場合」があるので、ご用事がある方は講座終了時間になりましたらそのままご退室してください。
  • 会場・オンライン会場いずれの場合でも、録音、録画は一切お断りさせていただきます。
参加された皆様の声

これまで講座や定例会に

参加された皆様の声をお聞きになり​たいですか?

 

資料

各講座についての説明

講座内容の詳細、日程についての資料を
こちらからダウンロードできます。

bottom of page