
非営利任意団体
BPD/ASD/ADHD
ファミリーサポートグループ(旧名:BPD家族会)
〜境界性パーソナリティ症・大人の神経発達症・発達性トラウマ(複雑性トラウマ)を支える
家族支援〜
定例会・講座トレーニングは
オンライン、もしくは会場とオンラインのハイブリッド形式で開催しております。その都度お知らせ欄でご確認ください。
衝動のコントロールに対処するのが難しく感じているあなたに
問題解決技法を身につけ、日々のトレーニングによって
現実に応用できるようサポートいたします!
新着情報
定例会やスペシャル講座等

埼玉県立大学 リカバリートーク
〈開催のお知らせ!〉
2025年度 オープンカレッジ講座
精神障がい者家族による家族自身のリカバリートーク
~私たちは何を経験したのか~
日時 10月25日(土)13:00~15:30
場所 埼玉県立大学
参加費 無料
対象 誰でも50名程度
申込締切 10月19日(日)
お問い合わせ・ご応募は
埼玉県立大学地域連携センター
Email:edec@spu.ac.jp
2025年10月25日土曜日
4:00
~
6:30

対応力向上講座 日程変更のお知らせ
★「対応力向上講座」
*担当:後半(8~12月)遊佐安一郎先生
9月と10月の予定が年間スケジュールでは9/20、10/25となっていますが、日程が変更しました。
9/20 → 9/28(日)14時ー17時に変更
10/25 → 10/11(土)13時ー16時に変更
11/22(土)、12/27(土)に変更はありません。
全講座トレーニングコースに途中から申し込みを検討している方はご参考になさっていただければと思います。
~

10/19定例会
10月の定例会のお知らせです。
日時
10月19日(日)
初めての方 14:00〜15:30
リピーターの方 14:30~15:30
※リピーターの方で14:00から参加希望される方は、お申し込みの際にフォームの「お伝えしたいこと」の欄にその旨をご記入ください。
会場
10月はZOOMのみの開催となりました。
参加費
お一人様一回 2.000円
【参加条件】家族・親族・パートナ・友人・兄弟・姉妹・会社の同僚・上司・教師・弁護士・専門家・関心がある方 *当事者様のご参加はご遠慮お願いいたします*
【申込方法】定例会の申し込みはウェブサイト上の申込フォームから、または事務局アドレスbpdfajimu@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
【お知らせ】カウンセリング申込先:bpd_chair@yahoo.co.jp
皆様のご参加、心よりお待ちしています!
2025年10月19日日曜日
5:00
~
6:30
講師:ファミリーサポートグループ代表・心理カウンセラー奥野栄子

お知らせ 益田先生&伊藤先生のコラボ動画
益田裕介先生と伊藤順一郎先生のコラボ動画が配信されました!
益田先生の「精神科医がこころの病気を解説するCh」にて
「優しい、寄り添う精神科医のまさにお手本! 訪問診療の名医 伊藤順一郎先生|先生の原点や患者さんへの思いを伺いました」という動画をぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=DcfYMFOt-_M