定例 会では、支援者同士で悩みを共有し、情報交換を行います。
また、精神科医によるbpdをはじめ発達障害・その他の精神疾病にみら
れる衝動性・暴言・暴力・依存に関する講演会・勉強会・対応法を学習します。

お申込みに当たって注意事項を必ずご確認ください
定例会について
定例会とスペシャル講座の
単発申込はこちらから

埼玉県立大学 リカバリートーク
〈開催のお知らせ!〉
2025年度 オープンカレッジ講座
精神障がい者家族による家族自身のリカバリートーク
~私たちは何を経験したのか~
日時 10月25日(土)13:00~15:30
場所 埼玉県立大学
参加費 無料
対象 誰でも50名程度
申込締切 10月19日(日)
お問い合わせ・ご応募は
埼玉県立大学地域連携センター
Email:edec@spu.ac.jp
2025年10月25日土曜日
4:00
~
6:30

対応力向上講座 日程変更のお知らせ
★「対応力向上講座」
*担当:後半(8~12月)遊佐安一郎先生
9月と10月の予定が年間スケジュールでは9/20、10/25となっていますが、日程が変更しました。
9/20 → 9/28(日)14時ー17時に変更
10/25 → 10/11(土)13時ー16時に変更
11/22(土)、12/27(土)に変更はありません。
全講座トレーニングコースに途中から申し込みを検討している方はご参考になさっていただければと思います。
~

10/19定例会
10月の定例会のお知らせです。
日時
10月19日(日)
初めての方 14:00〜15:30
リピーターの方 14:30~15:30
※リピーターの方で14:00から参加希望される方は、お申し込みの際にフォームの「お伝えしたいこと」の欄にその旨をご記入ください。
会場
10月はZOOMのみの開催となりました。
参加費
お一人様一回 2.000円
【参加条件】家族・親族・パートナ・友人・兄弟・姉妹・会社の同僚・上司・教師・弁護士・専門家・関心がある方 *当事者様のご参加はご遠慮お願いいたします*
【申込方法】定例会の申し込みはウェブサイト上の申込フォームから、または事務局アドレスbpdfajimu@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
【お知らせ】カウンセリング申込先:bpd_chair@yahoo.co.jp
皆様のご参加、心よりお待ちしています!
2025年10月19日日曜日
5:00
~
6:30
講師:ファミリーサポートグループ代表・心理カウンセラー奥野栄子
ZOOM
ZOOM

お知らせ 益田先生&伊藤先生のコラボ動画
益田裕介先生と伊藤順一郎先生のコラボ動画が配信されました!
益田先生の「精神科医がこころの病気を解説するCh」にて
「優しい、寄り添う精神科医のまさにお手本! 訪問診療の名医 伊藤順一郎先生|先生の原点や患者さんへの思いを伺いました」という動画をぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=DcfYMFOt-_M
~
注意事項
参加条件とキャンセルについて
●「受講料金 ご返金について」
-
お支払い方法については、お申し込み後、詳細をご連絡させていただきます。
-
年間受講を条件としてご入金していただいておりますので、ご返金は致しかねます。
-
分割払いをご希望された方で、万が一ご事情により途中で退講を
ご希望される場合であっても、年間受講料を条件としてご入会していただいておりますので、受講料をご請求させていただきます。 -
ご事情により退講される場合であっても、ご返金は致しかねます。
-
お申し込みから7日以内にお振込をお済ませください。お申し込みから7日が過ぎましたら自動キャンセル扱いとさせていただきます。
●「定例会・講座トレーニング・オンライン受講 ルール事項」
-
ご家族と支援者のみご参加いただけます
-
当事者さまはご参加いただけません。
-
講座をお申込された方「のみ」ご参加いただけます
-
守秘義務を守れる人
-
誹謗中傷する方は退会していただく場合がございます。
-
オンラインでご参加される方は画面を開いてご参加ください。
-
講義の参加中、体調が優れない方は、画面を消して休息いただけます。ただし、参加される時は画面をつけてご参加ください。
-
オンライン参加される方は周囲に人のいない環境でご参加
ください。周囲に人が近くにいる場合、イヤホンをつけて周囲に音が漏れないようにしてご参加ください。 -
万が一、講座お申込者以外の人が参加していることがわかった場合、また、オンライン講座で、周囲に人が居ることがわかった場合、ご退室していただきます。
-
事務局から繰り返し出欠確認連絡があるので、出欠の返信メールをお送りください。 出欠のご返信が無かった場合、講座会場のお座席の関係上、お座席の確保ができなかったり、オンラインの招待が届かないことがございます。あらかじめご了承ください。
-
会場・オンライン講座に遅れてご参加される方は前もって事務局へお知らせください。
-
オンラインの電波状況が悪いと、zoom画面が途中で切れてしまうことがございます。画面が消えてしまったら、まずは、zoomチャットからご連絡下さい。zoomチャット連絡がつかない場合、事務局のメールアドレスへご連絡下さい。
-
会場・オンライン会場、途中で退出される際には、前もって事務局にお知らせください。
-
定例会や講座トレーニングが「延長する場合」があるので、ご用事がある方は講座終了時間になりましたらそのままご退室してください。
-
会場・オンライン会場いずれの場合でも、録音、録画は一切お断りさせていただきます。万が一、こちらのルールに事項に従わず、録画や録音が発覚し、安全性が脅かされそうな場合には、法的機関にご相談させていただきます。