top of page

新着
2024 講座・定例会
申込受付中

 ●対応力向上のための講座 
●定例会:スペシャル講座

1回から参加ができます

定例会では、支援者同士で悩みを共有し、情報交
換を行います。また、精神科医によるbpdをはじめ発達障害・その他の精神疾病にみら
れる衝動性・暴言・暴力・依存に関する講演会・勉強会・対応法を学習します。

BPD_ASD_FS_定例会02_edited.jpg

お申込みに当たって注意事項を必ずご確認ください

定例会について

  • Instagram

2024年度の講座申し込みは下記から

定例会  1回

代表奥野栄子

​精神科医後藤健治

林直樹先生

​松本俊彦先生

1回/1人

4,000円

第二 日曜日

午後14:00〜16:00

*日程・時間変更あり

必ず注意事項を

お読みの上お申し込みください

定例会  8回

代表奥野栄子

​精神科医後藤健治

スペシャルゲスト​2回

10回/1人

40,000円

第二 日曜日

午後14:00~16:00

*日程・時間変更あり

必ず注意事項を

お読みの上お申し込みください

対応力向上のための講座1回

定例会 1回

遊佐安一郎先生

福井里江先生

白波瀬丈一郎先生

後藤健治先生

林直樹先生

松本俊彦先生

奥野栄子代表

 

時間や体力に自信の

ない方におすすめです!

 

1回/

8.000円

《1講座ずつ申込可能》

対応力向上

午後13時〜16時

土曜日

定例会・スペシャル

午後14時〜17時

日曜日〈SP〉

*日程・時間変更あり*

必ず注意事項を

お読みの上お申し込みください

対応力向上のための講座12回

定例会8回/スペシャル2回

遊佐安一郎先生

福井里江先生

白波瀬丈一郎先生

後藤健治先生

林直樹先生

松本俊彦先生

奥野栄子代表

対応を集中して学びたい方

おすすめです!

 

22回/1人

講座12回+定例会10回

74.000円

定例会

午後14時〜17時

対応力向上

13時〜16時​​

​*日程・時間変更あり​*

必ず注意事項を

お読みの上お申し込みください

お知らせ

2024年度の講座はより受講しやすく、最新の情報と皆様のニーズに応じられるように検討された内容となっています。

2019年5月にICD11(世界保健機関〈WHO〉)総会で承認され30年ぶりに改訂されたことにより、パーソナリティー障害に関する診断がかなり変化し、今後BPDと診断されてしまった患者様やご家族は今までよりもさらに「路頭に迷う状態」になると予測されます。

そのために、心理教育を通してしっかり障害・疾病について学び、福祉制度について学び、トランジションに備えて法的機関についても学習することにより、「今から備え」をしておくことが大切です。

障害の対処は早ければ早いほど、当事者様の将来と私たちの将来も安心して過ごすことができます。
逆に対応が遅くなればなるほど問題が複雑化し山積みとなってしまい、どこから手をつけて良いのか混乱状態となります。

家族は、「治療」はできません。治療は専門家に任せます。
しかし、だからと言って家族は何もできないと諦めてしまうことも現実的ではありません。
何もしないことは、「楽」になるどころか、残念ながら途方に暮れるのが現状です。

家族や友人や関わる全ての方々にできることは、ワーカーとして当事者をサポートしてゆくことです。

ワーカーとは、医療相談・教育相談・福祉に関する相談など相談や支援を行う働きです。
家族も相談支援の一部となります。
家族の協力なくては、ご本人を専門の医療・カウンセリング・福祉・法的機関に繋げることができません。

なんとかなる
誰かがなんとかしてくれる
そのうち本人が大人になれば、結婚すれば、子供を産めば、仕事に就けば、いい大学に入れば「良くなるだろう」「本人も気付くだろう」「変化するだろう」と考える方が多いですが、多くの場合そうはならないのが現状です。
引きこもりのケースではありますが、いつか・・きっと・・・本人も気付くだろう・・・そのように「様子を見続けているだけで」年月があっという間に過ぎ去り5080問題が浮上してきたのです。

現実と向き合うことは大変辛いことでもありますが、愛する子供や家族を支えるワーカー役として今、私たちができることは何か?
2024年の講座や定例会で専門家と家族が一緒に問題や対処法について考えてゆきたいと思っています。

家族内で問題を抱え込むことでトラブルは大きくなります。
暴力などは、人が見えないところで、密室の中で生じます。
つまり、家族だけでなんとかしょうとするとかえって問題が悪化してしまうのです。
家族だけで、母親一人で、頑張ることは不可能です。
大事なのは孤立しないこと。助けを求めて支援につなげること。仲間を増やすこと。家族も本人から少し距離を置いて人と繋がること。
これが「救出」の第一歩となります。

本人が怒るので、そんなことはできない!と恐れを感じることでしょう。
でも、その状態から抜け出すには、第三者の助けが必要であることと、病気のことを理解するための心理教育は欠かせません。

まず、「ご家族が気づき」その状態から抜け出す必要があります。
でも、一人で行動することはとても難しく、病院は敷居が高い、聞きたいことも聞けずもどかしい、そんな思いをしているご家族は多いと思います。
それでまずは、弊社が提供している対応力向上の講座や定例会を通して、専門家と身近に関わっていただき、同じ境遇にある仲間とのコミュニティーを築き、一緒に問題解決の道を考えてゆく機会をご準備させていただきました。

ご協力してくださった先生方がいなければ決して実現することはできませんでした。
この場を通して本当に先生方に感謝を申し上げます。

弊社はこのような学びの機会をご提供させていただきますが、あとは「皆様次第」です。
学びを強制することはできません。
私たちは、体験してきたからこそ学びの大切さや、繋がることの大切さを知りました。
今、疲弊し、路頭に迷っている方々がご連絡してくださることを願いながらお待ちしています。

大きな一歩・大きな勇気が必要ですが頑張ってください!!
皆様のお越しをお待ちしています。

ファミリーサポートグループ代表
奥野栄子

2024年3月9日土曜日

15:00

15:00

5/12定例会

5月12日(日)
会場:産業商工会館 第三集会室( 東京都杉並区阿佐谷南3丁目2−19)
開催時間:14:00〜17:00(延長あり)
参加費:お一人様一回 4.000円(※連続参加も可能です。お申し込みはフォームから)

【参加条件】家族・親族・パートナ・友人・兄弟・姉妹・会社の同僚・上司・教師・弁護士・専門家・関心がある方 *当事者様のご参加はご遠慮お願いいたします*

【申込方法】定例会の申し込みはウェブサイト上の申込フォームから、または事務局アドレスbpdfajimu@yahoo.co.jpまでご連絡ください。

【お願い】会場とオンラインzoom同時開催いたします。会場でご参加される方も、zoomでご参加される方も、それぞれ、zoom無料登録してご参加ください。会場でご参加される方は、ご自身の端末機器をご持参ください。ハウリングを避ける為イヤフォンのご持参もお願いいたします。

【お知らせ】定例会終了後有料のカウンセリングをご希望される方はお申込みください。カウンセリング申込先:bpd_chair@yahoo.co.jp

皆様のご参加、心からお待ちしています!

2024年5月12日日曜日

5:00

8:00

開催時間:14:00−17:00(延長時間あり) 開催会場:会場&ZOOM同時開催
講師:前半:ファミリーサポートグループ代表・心理カウンセラー奥野栄子、後半:後藤健治先生
会場&ZOOM同時開催
第四回 対応力向上のための講座


4月27日(土)
*今回はZOOMのみの開催に変更となりました*
開催時間:13:00〜16:00(延長あり)

【参加条件】当事者を支援するご家族・親族・兄弟・姉妹・パートナー・友人・会社の上司・弁護士・教員・専門家・関心がある方。(当事者様のご参加はご遠慮ください)

【参加費】お一人様1回 8.000円(※料金は対応力向上講座と定例会のセットとなっております。5/12の定例会にもご参加ください。連続参加も可能です。)

【申込方法】ウェブサイト上の申込フォーム、または事務局bpdfajimu@yahoo.co.jpまでご連絡ください。

自分が感じていることを安心して話せる場、受け止めて共感してくれる場となると思います。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。



ファミリーサポートグループ
奥野栄子

2024年4月27日土曜日

4:00

7:00

開催時間:13:00−16:00(延長時間有り) 開催場所:オンラインにて開催
講師:福井里江先生
オンライン開催
ZOOM開催
参加された皆様の声

これまで講座や定例会に

参加された皆様の声をお聞きになり​たいですか?

資料

各講座についての説明

講座内容の詳細、日程についての資料を
こちらからダウンロードできます。

注意事項
参加条件とキャンセルについて

●「受講料金 ご返金について」
  • お支払い方法については、お申し込み後、詳細をご連絡させていただきます。
  • 年間受講を条件としてご入金していただいておりますので、ご返金は致しかねます。
  • 分割払いをご希望された方で、万が一ご事情により途中で退講を
    ご希望される場合であっても、年間受講料を条件としてご入会していただいておりますので、受講料をご請求させていただきます。
  • ご事情により退講される場合であっても、ご返金は致しかねます。
  • お申し込みから7日以内にお振込をお済ませください。お申し込みから7日が過ぎましたら自動キャンセル扱いとさせていただきます。
     
●「定例会・講座トレーニング・オンライン受講 ルール事項」
  • ご家族と支援者のみご参加いただけます
  • 当事者さまはご参加いただけません。
  • 講座をお申込された方「のみ」ご参加いただけます
  • 守秘義務を守れる人
  • 誹謗中傷する方は退会していただく場合がございます。
  • オンラインでご参加される方は画面を開いてご参加ください。
  • 講義の参加中、体調が優れない方は、画面を消して休息いただけます。ただし、参加される時は画面をつけてご参加ください。
  • オンライン参加される方は周囲に人のいない環境でご参加
    ください。周囲に人が近くにいる場合、イヤホンをつけて周囲に音が漏れないようにしてご参加ください。
  • 万が一、講座お申込者以外の人が参加していることがわかった場合、また、オンライン講座で、周囲に人が居ることがわかった場合、ご退室していただきます。
  • 事務局から繰り返し出欠確認連絡があるので、出欠の返信メールをお送りください。 出欠のご返信が無かった場合、講座会場のお座席の関係上、お座席の確保ができなかったり、オンラインの招待が届かないことがございます。あらかじめご了承ください。
  • 会場・オンライン講座に遅れてご参加される方は前もって事務局へお知らせください。
  • オンラインの電波状況が悪いと、zoom画面が途中で切れてしまうことがございます。画面が消えてしまったら、まずは、zoomチャットからご連絡下さい。zoomチャット連絡がつかない場合、事務局のメールアドレスへご連絡下さい。
  • 会場・オンライン会場、途中で退出される際には、前もって事務局にお知らせください。 
  • 定例会や講座トレーニングが「延長する場合」があるので、ご用事がある方は講座終了時間になりましたらそのままご退室してください。
  • 会場・オンライン会場いずれの場合でも、録音、録画は一切お断りさせていただきます。万が一、こちらのルールに事項に従わず、録画や録音が発覚し、安全性が脅かされそうな場合には、法的機関にご相談させていただきます。
bottom of page