top of page

対応力向上講座〈10回〉
+定例会〈10回〉セット*お申込受付中!

弁証法的行動療法(DBT)をベースにスキルトレーニングを提供します。DBTとは、自分でうまく制御できない激しくてつらい感情を抱える人々〈家族の感情・当事者の感情)を援助するために開発された治療法です。特に境界性パーソナリティ障害をもつ人のために生み出された治療法ですが現在ではあらゆる疾病にも有用とされています。対応力向上のための講座では、DBTスキルをベースに、トラウマ、効果的なコミュニケーションDEAR技法・スキーマ療法・限界設定・エンパワメント〈ご家族が自分を取り戻す)を学んでいきます。治療法と対処法講座では、専門家によるオーダーメイドの対応法をアドバイスしていただけます。

対応力向上講座〈10回〉
+定例会〈10回〉セット*お申込受付中!

●開催曜日:「講座」第三土曜日「時間」13:00-16:00「前半期 講師:福井里江先生」2月18日・3月11日・4月15日・5月20日・6月17日「後半期 講師:遊佐安一郎保留先生」7月15日・9月16日・10月21日・11月18日・12月16日 ●開催日:「定例会」第四日曜日 「時間」10:00-12:00 2月12日・3月26日・4月23日・5月28日・6月25日・7月23日・9月24日・10月22日・11月26日・12月24日 *日程・時間変更あり。講座の都度開催日をご確認ください*対応力向上講座は第三土曜開催日*定例会は第四日曜開催日となります。*2コース以上お申込みされている方は定例会1セット(10回分)のみとなります。*前半講師:福井里江先生 准教授 総合教育科学教育心理学講座学芸大学総合教育科学教育心理学講座*講師:遊佐安一郎先生長谷川メンタルヘルス研究所所長心理博士   

bottom of page